こんにちは。なすママ!です。
今回は次男が水イボになった時の記録を書きたいと思います。
次男が水イボになったのは3歳の冬でした。
左わきのまわりに5個ほど固まって、1㎜ほどの湿疹ができていたのが見つけた時の状態でした。
見つけた当初は水いぼとは思わず、あせものようなものかなと思い、時間がたてばよくなるかな?とそのまま1週間ほど放置してしまいました。その間に、水泡は20個ほどになり、右の首あたりにも2つほど同じような水泡ができていました。
水いぼかもしれない。この状態になって、私はやっと皮膚科の受診を決めました。
その日は、丁度主人が別件で皮膚科を受診する予定だったので、主人に詳細をはなし、次男を一緒に皮膚科に連れて行ってもらいました。
結果、やはり水いぼでした。
受診した皮膚科は、水いぼは、ピンセットで取って直す方針の病院でした。現在は、その治療をする際に、テープ状の麻酔を30分から1時間ほど塗布し、除痛を量ってから処置をするという病院もありますが、次男が受診した病院は、麻酔薬にはアナフィラキシーショックの発生などのリスクがあることから、麻酔は使わない方針の病院でした。
主人曰く、すごい治療光景だったとのことでした。
次男は泣き叫び、血だらけになりながら処置を受けてた…とのことでした。
十数個あった水イボはすべてとっあり、化膿しないようにと、処置した部分にはゲンタシン軟膏(抗菌薬)が塗られ、ガーゼで保護されていました。
入浴の際そのガーゼを取ると何とも痛々しいことに…。
次男は『もう行きたくない。ぴってされるのいや』とその時のことを、涙目で報告してくれました。
そんなことから、私は水いぼの治療法についてネットや書籍、ママ友、同僚などから情報を集めました。
思っていた以上に水いぼの治療はたくさんありました。
病院で行う、水イボを外科的に除去する治療法について
①ピンセットを使ったもののほかに、液体窒素、スピール膏、硝酸銀ペーストを使ったものがある。
②ピンセットを使った治療を行う際、テープ式の局所麻酔薬(ペンレステープ)を使う派の医師と、副作用(アナフィラキシーショック等)の発生を懸念し、麻酔を使わない派の医師がいること。またペンレステープは保険適応外である。また、ペンレステープを使ったからといってまったく痛くないわけではない。
③ピンセットでの治療は自宅でもでき、それを推進する医師もいること。場合によっては麻酔テープも処方してもらえる。
④使用するピンセットは病院で使っている先が円いタイプの物がおすすめ。
⑤ピンセットで水イボを取る場合、水イボをつぶすことが目的ではなく、中の芯を取ることが大切。
⑥水イボを取る前、取った後(かさぶたになるまで)は消毒をしないととびひ等の二次感染のリスクがある。
⑦スピール膏を使った治療にはいくつかの注意点がある。
内科的療法について
①病院ではヨクイニンという漢方薬を処方してもらえること。しかし、1回の内服量が多いため、それが苦になることもある。
②ヨクイニンは粉と錠剤好きな方を処方してもらえる。
③粉は水に溶けないので飲みにくい。漢方薬のため、粒でも口の中で噛み砕いて(ママ友の子供はカリカリラムネのように食べているそう。)良いことから、粉よりも粒の方が子供にはおすすめということ。
民間療法について
①消毒用のイソジンを水いぼに塗るとよい。
②木酢液を水いぼに塗るとよい。しかし、品質が悪いものには、発がん性物質が含まれていることがある。
③ヨクイニンと類似の効果が期待できるものにハトムギ茶がある。
以上の情報から、私はまず、スピール膏による治療に興味をもちました。
※この治療法についてはこちらのページに記載させて頂いております。もしよろしければご覧ください。
結果、効果がありました。しかし、大きな水いぼにはあまり効果がありませんでした。
そんなことから、次男が寝ている間に、大きな水いぼをつぶすという作戦に行きつきました。麻酔の使用も考えたのですが、アナフィラキシーショック等のリスクを考えると、まずはこの方法を試してみることにしました。
次男が寝入った深夜。薬局で購入したピンセットで大きな水いぼの除去に臨みました。結果…。失敗…。次男は起きなかったのですが、水いぼからうまく芯出てこない…。3回ほど摘まんでやっととることができました。そのことを夫に相談すると、皮膚科では、『先が円くて穴の開いたピンセットを使ってたよ。』との情報が入りました。楽天で検索すると、それらしいピンセットが売っていたため購入してみることにしました。
結果、これが、本当に良かった。摘まみやすくて、水いぼをつぶすのではなく、引きちぎることに成功しました。
※ピンセットを使った水いぼのとり方については、こちらのぺージに詳細を記載しております。もしよろしければご覧ください。
スピール膏で小さい水いぼを撃退し、ピンセットで大きな水いぼを撃退する、自宅治療を初めて
みごと次男の水いぼを撃退することに成功しました。