こんにちは。なすママ!です。
今日スーパーに行ったら珍しい魚がおいてありました。『でんでん』という名前だそうで、旬は秋から冬。別名シロムツというそうです。お店の人に食べ方を聞いてみると、煮付けやバター焼きがおすすめのとことでした。一匹100円だったので、ためしに2匹買ってみました。
今回はでんでんの煮つけを作ることにしたので、今日はそのことについて書いていきたいと思います。
作り方
今回は、分量を量らずに作ってしまったので、詳しいレシピはかけません。すみません。
大ざっぱな、調理工程はこちら。
まずデンデンのウロコを取って、切れ目を入れて、ショウガとお砂糖多めのお酒入りだし汁に投入します。甘みがしみたところに、塩と醤油を入れ、コトコト煮ます。味が染みたところで完成です。
もし、作られる方がいらっしゃいましたら、白身魚の煮つけを作る時と同じ感じで煮てもらえれば大丈夫だと思います。
参考になりそうなレシピがあったのでのリンクを貼っておきます。
https://www.sirogohan.com/recipe/kasagokuwasirecipe/
身が柔らかくて、ボロボロになってしまいましたが、はたしてお味は…
食べてみての感想
とてもおいしかったです。
白身のお魚で、身が少しねっとりしていて、でもさっぱりとしていて、白いご飯によく会いました。
2匹しかなかったので、5人で分けて食べたところ、一人分はごくわずかだったのですが、主人にも子供たちにも好評でした。
「また作って!!」のお言葉を頂きました。
今度店頭にで見つけた時には、もっとたくさん買おうと思います。
次は、バター焼きにも挑戦してみたいと思います。
今回の記事は以上になります。最後までご覧下さり、ありがとうございました(^^)